WEBエンジニアチーム
WEBエンジニアとして活躍できる実践の場を提供!
なお、初心者の方はLMS(学習システム)を使用してWEBプログラミングの技術を習得できます。
カリキュラム
*内容は常にアップデートしています。
・タイピング
まずはプログラミングコードのタイピングを習得します。
・フロントエンド基礎
HTML、CSS、JavaScriptの基礎を学びます。
・バックエンド基礎
PHP、SQLの基礎を学びます。
・フレームワーク基礎
Vue.js、Laravelの基礎を学びます。
・開発演習
実際の開発案件を模して、チームを組んでTDD(テスト駆動開発)を行います。
設計書作成、プログラミング(フロントエンド、バックエンド)、テスト検証、エビデンス作成、など、上流から下流までを一通り経験します。
Docker、Git、Backlog、MySQL、も使用できるようになります。
・開発
実際の案件で開発します。
・ブロックチェーンorホワイトハッカー
ブロックチェーンチームやホワイトハッカーチームを希望されている方はそちらに移行します。
*こちらは早稲田の例です。
カリキュラムは施設によって異なる場合がございます。詳しくはご希望の施設までお問い合わせください。
Q & A
はい、できます。
Gftd Worksでは、プログラミング、開発の、未経験者・初心者の方も対象としています。自分で調べ試行錯誤し解決する、自走力を身に付けることができます。
施設内にあるPCをご利用できますが、自宅学習用にご自身のノートPCをご準備いただくことが望ましいです。
特に準備は必要ありませんが、タイピング、HTML、CSSに慣れておくと、よりスムーズに学習を開始する事ができます。
おすすめサイト
【タイピング練習ゲーム】

タイピング練習ゲーム「寿司打」
『寿司打』はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。
回転寿司のお皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか(= たくさん食べられるか)を競います。
無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした空き時間の練習や暇つぶしにどうぞ。複数の入力に対応しており、表示されているキー以外にもお好みの打ち方でタイピングいただけます。
【HTML / CSSのサイト】

Progate「HTML & CSS 初級編」
WEBページはHTML、CSSという言語によってその見た目が作られています。実際にWEBページを作りながら学んでみましょう!